柴田 麗Urara Shibata
管理栄養士/公認スポーツ栄養士
大学にて体育の教員免許を取得後、カラダを動かすことから食べることの世界に興味を持ち、栄養学を学んで管理栄養士を取得する。筑波大学修士過程を修了した後、05年に明治製菓株式会社(現・株式会社明治)に入社。
様々な競技のトップアスリートの栄養サポートに携わり、19年3月に退社。現在はフリーで活動している。好きなスポーツに出会うことは人生を豊かにすると信じてやまない。
本格的な暑さがやってきました。
暑さをスカッと吹き飛ばすために、口当たりのいい炭酸飲料で喉の渇きを潤す人も多いのではないでしょうか。
炭酸飲料は、どこの自動販売機でも手に入り、ファミリーレストランのドリンクバーでも子供たちに大人気の定番メニューとして地位を確立しています。
そんな炭酸飲料の「悪い噂」を聞いたことはありませんか?
「飲むと骨がとける」、「背が伸びない」…昔から炭酸飲料は悪者扱いをされることが常です。でも本当に炭酸飲料は悪者なのでしょうか?
まず、炭酸飲料を飲んだからといって、骨がとけたり、背が伸びるのを妨げるということはありません。
整理しておきたいのが炭酸飲料の種類です。大きく2つに分けられます。
① 水に二酸化炭素を溶かした炭酸水(一般的にスパークリングウォーターと呼ばれています)
② 炭酸水に甘味料、酸味料、フレーバーリング(味付け)等を加えた飲み物
コーラ類やサイダー類などは②に該当し、炭酸飲料にまつわる「悪い噂」のほとんどは②に向けられたものなのです。②の炭酸飲料の中には驚くほど多くの砂糖が使われているものがあります。商品にもよりますが、スティックシュガーにすると15~20本分です(図参照)。
試しに①の炭酸水に、いつも飲んでいるコーラ類やサイダー類などの炭酸飲料と同じ甘さになるまで砂糖を入れてみましょう。その多さが実感できると思います。普通のお水にこれほどたくさんの砂糖を入れたら甘すぎてとても飲めませんが、②であれば、炭酸の刺激であまり抵抗もなく飲めてしまうのです。炭酸飲料が悪とされがちなのは、この糖分の多さからなのです。
これだけ多くの砂糖がカラダの中に入るとお腹がいっぱいになり食事量が減ってしまいます。
1番の問題はここです。食事量が減ることを見逃してはいけません。
食事量が減った状態が続くと栄養不足になり、やがて夏バテにつながっていきます。夏バテになってしまうと、サッカーの練習どころではありません。その点、①の炭酸水なら、糖分が含まれていません。しかも炭酸が胃を刺激して、食欲を増進する効果があります。炭酸でスカっとしたいなぁと思ったら、炭酸水を飲むのがお勧めです。
サポートしていた選手の中にもトレーニングが終わったら、甘い炭酸飲料を一気に飲む人がいました。「それ、口の中に20本スティックシュガーを加えているのと一緒だよ」と説明すると、次からは炭酸水に切り替わっていました。それによって、夏場に落ちていた食欲も自然と戻ったようでした。
でも、どうしても甘い炭酸飲料が飲みたいと思った時は、飲む量やタイミングには気をつけましょう。そして、食欲が減っていないか、食事では牛乳・乳製品、果物が揃っているか、などを意識して食べるようにしましょう。