COLUMN

REIBOLA TOP > コラム > Vol.23 知ってほしい、“地道”の大切さ

Vol.23 知ってほしい、“地道”の大切さ

  • 2020.03.25

    Vol.23 知ってほしい、“地道”の大切さ

連載コラム(食・栄養) 戦うカラダは自分でつくる

  • 柴田 麗Urara Shibata
  • Urara Shibata

    管理栄養士/公認スポーツ栄養士
    大学にて体育の教員免許を取得後、カラダを動かすことから食べることの世界に興味を持ち、栄養学を学んで管理栄養士を取得する。筑波大学修士過程を修了した後、05年に明治製菓株式会社(現・株式会社明治)に入社。
    様々な競技のトップアスリートの栄養サポートに携わり、19年3月に退社。現在はフリーで活動している。好きなスポーツに出会うことは人生を豊かにすると信じてやまない。

前回のコラムでは、自分の食事を振り返り食生活を知ることがテーマでした。
その方法は『栄養フルコース型の食事』の自己チェックです。それを毎日、毎食、継続して食べる習慣をつけることが、サッカー選手がしっかりと戦うためのカラダづくりの基本です。
これは、ジュニアもジュニアユースも大学生も、そして、日本を代表する選手も同じです。「〇〇選手はこれを食べて大きくなりました」という特別な食べ物はどこにも存在しないのです。

では、なぜ、「栄養フルコース型」の食事なのでしょうか?

それは、簡単にカラダに必要な栄養素を揃えやすいからです。
毎日、専門家が栄養計算した食事を食べたり、アドバイスを受けられる人は限られています。加えて、栄養学は「学」とつくからか、小難しい印象を持たれる傾向にあり「栄養素を考えて食べていたら、せっかくの美味しい、楽しい食事が台無しになってしまう!」と感じる人も多くいます。また「サッカー選手には栄養が大事だ」と理解はしていても、栄養素のことを考えて食事を揃えるのはなかなか大変です。

「栄養フルコース型」の食事には、「必要な栄養素が全部(フル)でとれる、食事の型(かたち)」という意味があります。

①主食、②おかず、③野菜、④果物、⑤乳製品

この5つを毎食揃えることで、5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル)を万遍なく摂ることができます。5大栄養素は『生活』『成長』『サッカー』のために必要な栄養素です。自分でも簡単に意識できることなので取り入れやすく、すなわち、習慣になりやすいということにも繋がります。

あるプロサッカー選手はカラダを大きくしたいと、サプリメントを取り入れて一所懸命にトレーニングを頑張っていました。でも、思ったようにカラダづくりが進みませんでした。
そこでもう1度、日々の食事を見直し、「栄養フルコース型」の食事を意識づけし、徹底しました。その上でサプリメントを加えて、トレーニングをしたところ、3か月でカラダが変わり、目標としていた筋力アップをすることができました。のちに「日々の食事を揃える重要性を体感した出来事でした」と報告がありました。

地道な継続こそ、カラダをつくるための近道です。サッカージュニアの皆さんにもぜひ意識してもらいたいと思います。

  • アカウント登録

  • 新規会員登録の際は「プライバシーポリシー」を必ずお読みいただき、ご同意の上本登録へお進みください。

REIBOLA RADIO 配信中!