3月20日、FC TIAMO枚方(以下、ティアモ)のJFLが開幕した。当初、3月14日に予定されていたFCマルヤス岡崎との開幕戦が相手チームに新型コロナウイルス陽性者が出たため延期となり、ホームで行われた第2節のMIOびわこ滋賀との試合が僕らにとっての開幕戦となった。もちろん、3月14日の開幕に合わせて準備していたので、徐々に高まっていたモチベーションが一瞬、フッと落ちてしまった選手もいたかもしれないが、自分としてはこの延期を非常にポジティブに捉えていたし、そのことを選手とも共有した。
理由は主に3つある。まず、MIOの開幕戦を現地で視察し、相手チームの雰囲気、目指すサッカーや選手の特徴などを分析できたこと。次に、開幕までにコンディションが整っていなかった選手が1週間の猶予を得て、より良い状態に持っていけたこと。そして3つ目は何より初戦をホームである枚方市立陸上競技場で行えたことだ。ティアモの新たな歴史の始まりとなる『JFL開幕』をホームで迎えられたことはティアモに携わる全ての人にとって感慨深いことだったに違いない。
ホーム戦を迎えるにあたり、準備の段階から運営や設営など昨年までの関西リーグとの違いをいくつか感じたが、一番の違いは有料試合になったということだ。前売り券は大人1000円、子供300円。当日券は大人1300円、子供500円だが、それに伴いチケットの販売など準備すべきことが明らかに増えた。もちろん、これまでと同じように監督である僕自身も、試合開始4時間半前には競技場に到着し、スタッフやメンバー外選手、アカデミー生と共に設営に携わる。ライン引きも相変わらず、僕の仕事だ。初めてのJFLの試合ということもあって、スムーズにいかない部分もいくつかあったが、枚方市の行政の方々やボランティアスタッフの皆さんたちに助けてもらいながら、なんとか無事に開幕を迎えられた。販売予定のチケットは当日券を含め完売。565人の観客の前で、心地良い緊張感を感じながら、キックオフを迎えることができた。
試合はというと、試合開始からMIOのティアモ対策に苦しめられ、自分たちの良さを出せない時間が続いた。開幕戦が延期となった唯一の懸念材料だった『初戦』に伴う緊張感も感じられ、プレーにも硬さが見えた。その部分については、時間が経つにつれて解消され、ボールを保持しながら徐々に相手を押し込む時間が増えていったが、後半に入ってもなかなか決定機を作ることができない。ハーフタイムには攻撃での改善点を伝えたものの、相手の守備組織を切り崩すのに手こずった。
それでも、67分にはチョ・ヨンチョルの背後への飛び出しからサポートにいった佐藤諒が左足を振り抜き待望の先制点を奪うことに成功。残りの時間帯も相手の反撃を受けながら最後まで全員が集中力を切らさずに対応し、1-0で勝利を収めることができた。先制点を奪った後に追加点を取るチャンスを逃してしまうなど、課題は残ったが、開幕戦ということもあり、ホームで勝ち点3を掴めたことが何より良かったと思う。
スタジアムにご来場いただいた皆さんには試合後のインタビューでお伝えしましたが、まだまだ予断の許さないコロナ禍の中、本当にたくさんの方々のサポートのおかげでホームでの開幕戦を迎えることができました。枚方市立陸上競技場にもたくさんの方に足を運んでいただき、後押ししてもらいました。記念すべきJFL初戦を勝利で飾ることができたのも、応援してくれたみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。クラブとしても運営・設営などまだまだ課題はありますが、安全かつ快適に試合を観戦していただけるよう努力していきます。「また観に行きたい!」と思ってもらえるような戦いができるように、たくさんの勝利を届けられるように、これからもクラブと共に監督としても成長していきたいと思っています。
小川 佳純Yoshizumi Ogawa
1984年8月25日生まれ。
東京都出身。
07年に明治大学より名古屋グランパスに加入。
08年に新監督に就任したドラガン・ストイコビッチにより中盤の右サイドのレギュラーに抜擢され、11得点11アシストを記録。Jリーグベストイレブンと新人王を獲得した。09年には、かつてストイコビッチも背負った背番号『10』を背負い、2010年のリーグ優勝に貢献。17年にはサガン鳥栖に、同年夏にアルビレックス新潟に移籍し、J1通算300試合出場を達成した。
20年1月に現役引退とFC TIAMO枚方の監督就任を発表し、指導者としてのキャリアをスタートさせた。