COLUMN

REIBOLA TOP > コラム > Vol.98 直近の3試合で感じたこと。そして、光輝。

Vol.98 直近の3試合で感じたこと。そして、光輝。

  • 2024.04.16

    Vol.98 直近の3試合で感じたこと。そして、光輝。

発源力

©FCMZ

第7節・川崎フロンターレ戦は、今シーズン初の黒星を喫したサンフレッチェ広島戦後の試合で、自分たちが開幕から示してきた勢いを途絶えさせないためにも「是が非でも連敗しない」ということに気持ちを揃えて臨みました。
広島戦の反省をもとに黒田剛監督から口酸っぱく言われていたのは、FC町田ゼルビアのスピリットである戦う姿勢、球際といった原点で、中3日の準備期間でもそこをリマインドして準備を続けてきました。また、個人的にも、広島戦の敗戦は、この試合で初先発した自分の責任だと受け止めていただけに、もう一度自分にしっかり向き合って川崎F戦に向かいました。

結果的に、川崎F戦はチームとしてしっかり原点に立ち返って戦うことができました。僕自身も10人での戦いを強いられた状況で71分からピッチに立ちましたが、アディショナルタイムを含めた約30分間、落ち着いて試合をコントロールできたんじゃないかと思っています。
ゼルビアにとって数的不利を強いられたのは開幕のガンバ大阪戦以来でしたが、当時、スタンドから試合を見守る中で感じた「こういったプレーが必要かも」という考えをしっかり整理して時計の針を進められたのも良かったと思っています。
特に、ガンバ戦では、最後は守り切ることに終始してしまい同点に追いつかれましたが、その反省をもとに、どこかのタイミングで奪いにいく姿勢を見せなければいけないと思っていました。それもあって85分頃、うちのゴールキックになったタイミングで翔太(藤尾)、悠(平河)、駿太(荒木)を呼んで「俺ら守備陣は、5枚になった限り、弾き返すしかできない。だからこそ中盤の働きが生命線になる。苦しいとは思うけど、お前らが死ぬ気で走って追いかけてくれ」というようなことを伝えて、最後のもうひと頑張りをチームに促しました。そして、それを彼らが本当にやり切ってくれたことで相手に得点を奪われずに試合を締め括ることができたと思っています。

何より、この試合で特筆すべきは、途中出場の光輝(福井)のパフォーマンスでした。
ゴールキーパーというポジション的にも、試合展開からも難しい状況での出場だったと思いますが、J1リーグへの出場が初めてだった中でも、最後尾からチームを落ち着かせてくれました。試合後に本人は「めちゃめちゃ緊張していたし、最初のフリーキックを決められていたら正直、僕もどうなっていたかわからなかったです」と言っていましたが、試合中はそんなふうには全く見えなかったです。ハイボールの処理もキックも安定していました。
何より一番すごいプレーだと感じたのは、入って1分後の左コーナーキックの流れからのシーンです。ニアサイドに飛んできた速い弾道のボールに対して僕と相手選手が競り合ったこぼれ球に、光輝が勇気を持って飛び出し、処理してくれました。ピッチに立ってすぐの緊迫したシーンで、J1リーグのピッチに初めて立ったGKが、あの速さのボールに思い切って飛び出すのは決して簡単ではありません。足が動かなくて出られない、とか、それによって僕かフィールドの選手の誰かがクリアせざるを得なくなり、もう一度、CKを与えてもおかしくなかったとも思います。でも、光輝はあの時、思い切って飛び出し、チームのピンチを救ってくれました。彼が最初に示したその姿は、間違いなくチームメイトに勇気を与えたし、そういった細かなディテールのところでそれぞれが役割を全うしたからこその結果でもあったと思います。

少し光輝のことを紹介すると、彼は17年に加入し、まだクラブハウスすらまともになかった時代からゼルビア一筋でチームを引っ張ってきてくれた選手です。常にチームを明るくしてくれるムードメーカーでもあります。僕は彼とはまだ約4カ月しか一緒に仕事をしていないですが、自分より年下ながらハートも含めて本当にいいやつだなと思うことは多く、彼の日頃の振る舞いにはいつもたくさんの刺激をもらっています。そして、密かに僕が鹿島アントラーズ時代、若かりし頃にたくさんの刺激をもらっていたサンちゃん(佐藤昭大)と、その姿を重ね合わせることも多いです。
というのも、当時、大岩剛さん(現U-23日本代表監督)はコーチとして、監督としてよく僕を含めた若手選手に向かって「近くにいい見本がいるぞ」という言葉を口癖のように繰り返していました。
「お前たちの近くには、常に自分が試合に出た時のことを想定し、自分の100%を出せる準備をしている、いい見本がいるぞ。彼らを見れば自分がすべきことがわかるはずだ」
 剛さんは具体的に名前を挙げませんでしたが、僕は当時、勝手にそれをサンちゃんのことだと思っていました。試合に出る、出ないに関係なくいつもチームを盛り上げながら、真摯に自分やサッカーと向き合う姿を見ていたからです。まさに今のゼルビアにおいて光輝は、サンちゃんのような存在です。僕はもちろん、若い選手が彼の日々の振る舞いを見て刺激を受けていないはずはなく、川崎F戦のパフォーマンスにもいろんなことを感じ取ったんじゃないかと思います。

そして、そんな彼だから、13日に戦った第8節・ヴィッセル神戸戦でJ1リーグ初先発のチャンスが巡ってきたんじゃないか、とも感じています。前年度の王者を相手に、サッカー選手なら誰もが憧れる国立競技場で、4万人近い大観衆の中でプレーするチャンスは誰にでも訪れるものではありません。ですが、彼はそのチャンスを掴み、ピッチに立ちました。残念ながら1-2で敗れ、結果は望むものではなかったですが、光輝が掴んだチャンスは間違いなく彼の日々の積み重ねが呼び込んだものだと感じたし、27分の武藤嘉紀選手のシュートに対するビッグセーブを含め、声もすごく響いていました。チームとしては、したたかに試合を運びながら力の発揮どころで確実に決めてきた神戸との差を突きつけられましたが、光輝のプレーは安定していたと思っています。この日の彼のパフォーマンスからも再び力をもらいました。僕もチャンスで輝けるように、チームの力になるために、しっかり自分に矢印を向けて準備を続けようと思います。

  • 昌子 源Gen Shoji
  • Gen Shoji

    1992年12月11日生まれ。
    兵庫県出身。
    11年に米子北高校から鹿島アントラーズに加入。14年には自身初のJ1リーグフル出場を実現するなど主軸選手に成長を遂げ、16年のJ1リーグや天皇杯優勝、18年のAFCチャンピオンズリーグ制覇などに貢献した。
    18年12月にトゥールーズFCに完全移籍。すぐさまレギュラーに定着するも2シーズン目はケガに苦しみ長期の戦線離脱に。その状況を踏まえてJリーグへの復帰を決断し、20年から3シーズンはガンバ大阪で、23年は鹿島アントラーズでプレー。24年はFC町田ゼルビアに完全移籍となった。
    14年に日本代表に初選出。2018FIFAワールドカップ ロシア出場。

  • アカウント登録

  • 新規会員登録の際は「プライバシーポリシー」を必ずお読みいただき、ご同意の上本登録へお進みください。

ガンバ大阪・半田陸が戦列復帰へ。
「強化した肉体とプレーがどんなふうにリンクするのか、すごく楽しみ」