LIST 記事一覧
Vol.1 引退。そして監督に。
昨年、現役引退を決断し、FC TIAMO枚方の監督として新たなキャリアをスタートさせた小川佳純。指導者として、サッカー人として、一人の人間として日々、何を思い、どんなことを考えているのか。その脳にある思考を、彼自身が自分の言葉で明らかにしていく。
Vol.24 間食のマイルール
様々な競技のジュニア〜日本代表選手の栄養サポート活動に従事する、管理栄養士・公認スポーツ栄養士、柴田麗さんによる連載コラム。
今日からでも気軽に取り組める『食』にまつわるヒントをお届けします。Vol.15 富士市立高校/杉山秀幸監督
静岡県という激戦区で2019年度全国高校サッカー選手権静岡県予選では初の決勝進出。創部29年目にして高円宮杯JFAU-18サッカープリンスリーグ2019東海に初昇格などサッカー王国で快進撃を続ける富士市立高校。同校の監督でありながら2010年にNPO法人富士スポーツクラブを立ち上げるなど多岐に亘って活躍する杉山秀幸監督に話を聞いた。
Vol.21 『ケガを知って強くなる!⑦ 〜痛み心の関係』
Jリーガーや欧州プロサッカー選手ら、トップアスリートのパーソナルサポートを展開する、トレーナーXによる連載コラム。
コンディショニングにまつわる、耳寄りな情報をお届けします。Vol.36 ロアッソ熊本/GK野村政孝
サッカー選手のプライベートファッションをお届けします。
あの選手の一押しコーディネートをチェック!Vol.23 知ってほしい、“地道”の大切さ
様々な競技のジュニア〜日本代表選手の栄養サポート活動に従事する、管理栄養士・公認スポーツ栄養士、柴田麗さんによる連載コラム。
今日からでも気軽に取り組める『食』にまつわるヒントをお届けします。Vol.34 モンテディオ山形/GK摂津颯登
サッカー選手のプライベートファッションをお届けします。
あの選手の一押しコーディネートをチェック!Vol.11 名古屋グランパス/DF中谷進之介
柏レイソルU-12のセレクションに合格したことで、サッカー熱が大きく動いた。現在の主戦場である『センターバック』でプレーするようになったのは小学6年生のとき。以来、同じアカデミー選手に多くの刺激を受けながらプロを目指すようになり、夢を実現した。と言っても、そのキャリアの全てが思い通りに進んだわけではない。U-15日本代表を機に常に世代別代表に選ばれながら世界大会を一度も経験していないのもその1つだ。だが、それも今となっては中谷の武器だ。悔しさと引き換えに手に入れた成長への欲は、今も彼をギラつかせている。
Vol.20 『ケガを知って強くなる!⑥ 〜ケガを伴う痛みと、伴わない痛み』
Jリーガーや欧州プロサッカー選手ら、トップアスリートのパーソナルサポートを展開する、トレーナーXによる連載コラム。
コンディショニングにまつわる、耳寄りな情報をお届けします。三浦泰年×FW藤本憲明(ヴィッセル神戸)<後編>
現役サッカー選手と元サッカー選手によるREIBOLAスペシャル対談<後編>。
今回のゲストは、鹿児島ユナイテッドFC在籍時代に師弟関係にあった、三浦泰年氏と藤本憲明選手。
鹿児島を離れてからは、それぞれ違う道を歩んできた二人が、三浦氏の古巣でもあるヴィッセル神戸のクラブハウスで再会。
鹿児島時代の懐かしい話や藤本選手の波乱万丈のサッカー人生についてなど、ざっくばらんに胸の内を明かしました。