COLUMN

REIBOLA TOP > コラム

LIST

  • Vol35「カズキの挑戦」

    2024.09.05 絶康調

    Vol35「カズキの挑戦」

    生まれ故郷に帰ってきた遠藤康。サッカー選手の経験や、これまでのキャリアで感じてきたこと。選手として何が必要で何が大事かを含め、遠藤が「故郷・宮城県に残したい!」と思うことを綴ります。正直な遠藤節を楽しんでください。

  • Vol.107 望月ヘンリー海輝の日本代表選出。

    2024.09.03 発源力

    Vol.107 望月ヘンリー海輝の日本代表選出。

    昌子源による連載コラム。
    その時々のテーマに沿って、素直な胸の内を明かします。
    ここでしか聞けないとっておきの話も含め、源ワールドをお楽しみください。

  • 右膝の大ケガから約4カ月。  <br>ガンバ大阪・三浦弦太が初めて明かした『あの時』。そして、今。

    2024.08.29 J.LEAGUE PRESS

    右膝の大ケガから約4カ月。
    ガンバ大阪・三浦弦太が初めて明かした『あの時』。そして、今。

    4月の鹿島アントラーズ戦で負傷。右膝前十字靭帯断裂及び内側半月板損傷と診断された三浦弦太。あれから約4カ月。リハビリに向き合う彼の『今』に触れた。

  • Vol34「控えGK」

    2024.08.22 絶康調

    Vol34「控えGK」

    生まれ故郷に帰ってきた遠藤康。サッカー選手の経験や、これまでのキャリアで感じてきたこと。選手として何が必要で何が大事かを含め、遠藤が「故郷・宮城県に残したい!」と思うことを綴ります。正直な遠藤節を楽しんでください。

  • Vol.106 4試合ぶりの白星。

    2024.08.20 発源力

    Vol.106 4試合ぶりの白星。

    昌子源による連載コラム。
    その時々のテーマに沿って、素直な胸の内を明かします。
    ここでしか聞けないとっておきの話も含め、源ワールドをお楽しみください。

  • Vol33「聖真の山形帰還」

    2024.08.08 絶康調

    Vol33「聖真の山形帰還」

    生まれ故郷に帰ってきた遠藤康。サッカー選手の経験や、これまでのキャリアで感じてきたこと。選手として何が必要で何が大事かを含め、遠藤が「故郷・宮城県に残したい!」と思うことを綴ります。正直な遠藤節を楽しんでください。

  • Vol.64 浦和レッズ ジュニアユースGKコーチ /杉尾一憲

    2024.08.07 指導者リレーコラム

    Vol.64 浦和レッズ ジュニアユースGKコーチ /杉尾一憲

    急激に成長していく過程で揺れ動く子どもたちの心を、ピッチ内だけでなくピッチ外でも丁寧に受け止め、個々に合わせたアプローチを重ねることでサッカー選手としての心の成長も促す杉尾一憲さん。
    その指導は、自身の苦い挫折経験とそれを乗り越えるために積み重ねた努力、そして常に学ぶ姿勢を持つことで出会った人から得られた大切な学びに満ちています。時代とともに深みを増すGKというポジション。そのあるべき姿と変わらないもの、そしてこれからのGKに必要なものについて聞きました。

  • Vol.105 興梠慎三と土居聖真。2週間半ぶりのJ1リーグ再開。

    2024.08.06 発源力

    Vol.105 興梠慎三と土居聖真。2週間半ぶりのJ1リーグ再開。

    昌子源による連載コラム。
    その時々のテーマに沿って、素直な胸の内を明かします。
    ここでしか聞けないとっておきの話も含め、源ワールドをお楽しみください。

  • Vol32「指導者の成長」

    2024.07.25 絶康調

    Vol32「指導者の成長」

    生まれ故郷に帰ってきた遠藤康。サッカー選手の経験や、これまでのキャリアで感じてきたこと。選手として何が必要で何が大事かを含め、遠藤が「故郷・宮城県に残したい!」と思うことを綴ります。正直な遠藤節を楽しんでください。

  • Vol.63 柏レイソル U-15監督 /御牧考介

    2024.07.17 指導者リレーコラム

    Vol.63 柏レイソル U-15監督 /御牧考介

    柏レイソルU-18時代の自分自身の経験から、「アクションを起こす」と舵を切って人生を動かした。その後の海外経験を通じて感じた世界や知見をもって、指導者として選手たちと真摯に向き合う道を歩む御牧考介さん。
    その源にあるものは、しっかりと物事に対して向き合って考える姿勢だ。その姿勢から得たもの、またそれをどのように子どもたちへ伝えていくのか。子どもたちを取り巻く環境の分析とともに、サッカーだけにとどまらない、「社会で生きることができる人間を育てる」ことを目指した指導について聞きました。

ガンバ大阪・半田陸が戦列復帰へ。
「強化した肉体とプレーがどんなふうにリンクするのか、すごく楽しみ」